頸椎捻挫、頸椎損傷
- 病院で頸椎捻挫・頸椎損傷と診断された
- 湿布を貼っているがなかなか痛みが取れない
- 痛みのせいで体調が崩れやすい
- 病院・整形外科だけの施術で後遺症が残らないか不安
むちうち(頸椎捻挫)、頸椎損傷とは?|福島市 南福島のメイプル接骨院
「頸椎(けいつい)」とは、7つの骨で形成される脊椎上部の首の骨で、可動性が高く上下左右、様々な方向へ動かすことができます。
脳から全身への神経を繋ぐ首は、人間の体の中でも、とても大切な場所で、強い衝撃により頸椎にダメージを受けてしまうと、周辺の脊髄にも影響を及ぼし、首から下へ障害が出てしまう可能性もあります。
損傷の程度や場所によっては、体の動作や歩行、呼吸などの機能にも大きな影響を及ぼします。
交通事故後、手足のしびれ、首や背骨、腰や肩の痛み、だるさなどの症状を感じたら、むちうちが原因で起こっている可能性があります。
良くなるまでに時間がかかったり、むちうちの症状を慢性化させないためにも、福島市南福島メイプル接骨院をぜひ一度お尋ねください。
むちうちの回復には筋力も大切なポイント!|福島市 南福島のメイプル接骨院
むちうち(頸椎捻挫)になると、首や肩などの筋力が低下することが多く、持久力不足となり、首や肩のコリの原因にもなります。
むちうち(頸椎捻挫)や頸椎損傷の施術では、筋力アップも、早期回復への効果的なリハビリのひとつです。
HOME
アクセス
初めての方へ
交通事故後のお悩みをしっかり解決!
最近の投稿
- 2023年12月7日 飲酒運転による事故の傾向
- 2023年11月28日 飲酒運転の根絶
- 2023年11月21日 若年運転者の一般的特性②