初めての方へ
交通事故の施術の流れ
① カウンセリング(事故状況や車の状態・整形外科について)

まずは事故に遭った時の状況を聞かせてください。同乗者はいたのか?車の状態はどうか?などです。
② 診察(姿勢検査・触診・問診等)

日常での体の状態をお聞きします。事故前に比べてどうなのか?頭痛や吐き気はあるか?首や腰の可動域や筋緊張の確認を行わせて頂きます。
③ 体の状態説明

問診や触診の結果に基づき体の状態を説明致します。簡単なスライドでの説明ですので難しい専門用語は使わないように丁寧にご説明致します。
④ 治療について

状態を確認した上で行う治療を説明致します。基本となるのは「超短波温熱療法とメイプル式整体」です。超短波による深部加温で緊張した筋肉を内側から緩めていきます。その後メイプル式整体で体に溜まっているカルシウム(疲労物質)を排出していきます。当院の施術は「もみほぐすマッサージ」や「ボキボキ系」ではありません。患者様にかかる負担がない施術となっておりますのでご安心ください。これら二つを基本は行っていき、状態が良くなればストレッチや筋力トレーニングを入れて体の機能を回復させていきます。
⑤ クロージング(施術後)

今後の通院や交通事故に関する情報をお伝えさせて頂きます。整形外科様のご紹介などもご相談いただけます。
以上が初回診察時の流れになります。体の状態等で施術内容が異なることもございますので、まずは体の確認をしっかり行わせて頂きます。
メイプル接骨院のこだわりポイント
こだわり
その1
マッサージは筋肉を傷める可能性があるため行っておりません。メイプル式整体という体に負担のかからない施術を行います。
こだわり
その2
姿勢検査・触診を行い、事故前との比較や、頭痛や吐き気などの精神的な症状、首や腰の可動域や筋緊張の確認を詳しく行わせて頂きます。
こだわり
その3
保険会社様とのやり取りもおまかせください。専門知識のあるスタッフが対応いたします。
治療のことを詳しく聞かれたら「接骨院の先生に聞いてください」と保険会社担当者様にお伝えください。
こだわり
その4
交通事故専門の弁護士様と提携しています。交通事故治療とそれにまつわるトラブル対応、関係書類作成までご支援しています。
こだわり
その5
患者様の自由な選択で病院併用が可能です。当院では整形外科病院様と提携していますのでご安心ください。
こだわり
その6
平日は9時から19時までの受付、土日祝も営業しておりますので、休日や仕事終わりなどにもご来院いただけます。
こだわり
その7
累計治療実績200件超。安心してお任せください。
その他気になることはQ&Aにてご確認下さい。ご確認後不明な点がある場合はお電話にてお気軽にお問合せ下さい。しっかりとご質問にお答えさせて頂きます。
よくあるご質問
- 整形外科との併用は可能ですか?
- はい。もちろん可能です。同じ日に受診というのはできませんが、基本的に交通事故の場合は併用が可能となります。
- 事故後、整形外科にまだ行っていないのですがどうすればよいですか?
- 頭の損傷などを起こしている場合は脳神経外科への受診などを先にオススメ致しますが、そのような症状がない場合は先に当院へお越しいただいても大丈夫です。提携先の整形外科をご紹介しますので、どこに行っていいか分からないという方は一度ご相談ください。
- 接骨院での施術の支払いはどうなりますか?
- 基本的には窓口負担金は0円となりますが、事故の状況などによって料金がかかってくる場合もございます。不安な祭はご来院前にお電話で状況を説明して頂ければ料金についてご案内することができます。
- 事故から3ヵ月以上経っています。他の病院には通院していましたが良くなりません。診て頂けますか?
- 基本的に診察をすることは可能となります。こちらの場合も事故状況などにより料金などがかかってくる場合もございます。
病院を変えたい。時間が経っているけどやっぱり接骨院でも施術をしてもらいたい。という場合は当院へご相談頂くか、やり取りしている保険会社様へ一度確認をしていただくのもいいかと思います。
- 妊娠中(または産後すぐ)に事故に遭いました。通院は可能ですか?
- 切迫早産・流産などの絶対安静を指導されている妊婦さんはご遠慮いただいております。その他、初期・中期・後期に特に問題がなければどの時期でも受診可能です。体調やお腹の調子をみてご来院ください。産後、帝王切開後の傷などとくに問題がなければ受診可能です。
HOME
アクセス
初めての方へ
交通事故後のお悩みをしっかり解決!
最近の投稿
- 2023年6月5日 Q.交通事故で治療費打ち切りになったらどうなる?
- 2023年5月15日 Q.交通事故はなぜ起こるのか?
- 2023年4月25日 ☆GW中の営業について☆