メイプル接骨院

受付時間

024-529-5158

〒960-8163 福島市方木田字辻15-4 アクセス

スタッフブログ

Q.交通事故のむちうち治療で整形外科と接骨院ではどんな違いがありますか?

Q.交通事故のむちうち治療で整形外科と接骨院ではどんな違いがありますか?

A.整形外科はお薬や湿布がメインになり、接骨院ではリハビリを行います

交通事故に遭遇すると起こる症状がむちうちです。
事故直後や 1 週間後くらいに首が痛む・首が動かなくなる・手がしびれる・頭痛がする・めまいがあるなどの症状が現れてきます。
事故直後に整形外科を受診される方が多いのですが、医師からは「お薬(鎮痛剤)を服用し湿布を貼って様子を見てください」と言われるパターンがほとんどです。
規模の小さな整形外科だとリハビリ施設がなく、リハビリ担当スタッフもいませんのでお薬をもらったら 2 週間~1 カ月放置されることも多いです。
リハビリがないので回復も遅く、交通事故の患者様は次第に不満を持ち始めます。

そこでほかに何か良い方法はないかと探すと、接骨院の情報を得ることが多いのですが、ここでひとつ問題が起こります。
事故の被害者の場合、相手方の保険会社が治療費を支払います。保険会社は整形外科の受診は認めても接骨院の受診を渋ることが多いのです。
整形外科は一旦薬を処方すれば次回まで間が空くため通院回数が少なく済みますが、接骨院でのリハビリは回数がかかるので支払う治療費が高くなるからです。
保険会社の担当者から「医師の許可を得てください」とか「接骨院での治療は認められていません」などコンプライアンス違反なことを言ってくることもあります。
そもそも「むちうち」や「腰痛」の治療に医師の許可は必要ありません。
許可が必要なのは「骨折」と「脱臼」のみです。

また整形外科や接骨院など医療機関を選ぶのは患者様の自由意思によるものです。
どこを選んでもまたは変更しても構いません。
「一度受診してみたけれど、ここの先生とは合わないな」
「ここの治療プランはイマイチだな」
ということであればいつでも医療機関を変えることが可能です。
保険会社がここはいいけどあそこはダメ、というのは患者様の自由意思を妨げる人権侵害に他ならないのです。
交通事故患者様から「メイプル接骨院に通いたいけど、保険会社から止められて…」というご相談を受けるたびに歯がゆさと憤りを覚えます。

当院では交通事故のトラブル回避のために交通事故専門の弁護士事務所と提携しています。
法令違反に対してわたしたち治療家は無力ですが、専門の弁護士であれば患者様の味方となって動いてくれます。
保険会社と直接連絡を取る必要もありません。全てお任せできるのでストレスから解放され、心に余裕が出ると体は正直なのでむちうちの回復もより早くなります。

交通事故の治療でお悩みの方はまずはお気軽にご相談ください。
当院と整形外科を併用することができますし、新しい整形外科をご紹介することも可能です。
また、すでにトラブルが起こっている場合はすみやかに弁護士をご紹介させていただきます。
交通事故専門のフリーダイアルをご利用くださいね
フリーダイヤル→0120-980-795
ホームページ→交通事故専門ホームページ

お問い合わせ・ご予約はこちら。024-529-5158

LINE