スタッフブログ
横断歩道について
皆さん横断歩道で歩行者がいる場合はどうしていますか?
もちろん止まりますよね?
今回は横断歩道について説明します。
横断歩道における歩行者の優先については、道路交通法において、
「車両等は、横断歩道に近づいたとき、横断する人がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければならない。また、歩行者が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道の手前で一時停止をして歩行者に道を譲らなければならない。」
と定められています。
しかし、実情は、車両等の運転者の多くが、進路前方の横断歩道で歩行者が横断しようとしているのを認めながらも、横断歩道の直前で一時停止をすることなく進行していることから、横断歩道における歩行者保護の意識向上と横断歩行者妨害違反による交通事故を防止するため、横断歩道における横断歩行者妨害違反の指導取締りを実施します。
※警視庁ホームページ参照
車対車の事故が基本的に多いですが、人対車はそれ以上に危険です。
事故は起こしてはいけないものですが、より一層注意をはらって運転を心がけてください。
HOME
アクセス
初めての方へ
交通事故後のお悩みをしっかり解決!
最近の投稿
- 2023年6月5日 Q.交通事故で治療費打ち切りになったらどうなる?
- 2023年5月15日 Q.交通事故はなぜ起こるのか?
- 2023年4月25日 ☆GW中の営業について☆