スタッフブログ
ムチウチと自律神経の関係②
自分で自律神経を整える方法
まずはなぜ自律神経が乱れるんでしょうか?
気になりませんか?
自律神経というものは自分では動かすことができません。
つまり無意識と言うわけです。
ほんとかよって思う方いませんか?
じゃあ、自分で意識して体温調節してみてください、汗を出してください。
無理ですよね?
自動的に、勝手に指令が送られるのが自律神経なんです。
無意識っていうことは要はメンタルです。
ですので自律神経を整えるということは
メンタルを安定させることだと僕はおもいます。
そして、自律神経を制する者は
健康を制する。と思います。(私の考えです。)
つまり、交通事故っていうのは
身体への衝撃でストレスが加わり、メンタルが不安定になる。
保険会社や相手側とのやり取りでストレスがかかる。
事故を起こしてしまった、巻き込まれた、という「不安」でメンタルが落ちて
自律神経が乱れて痛みが出る、ということです。
ここで本題です。
じゃあどうやったらメンタルが整うのか?
簡単ですよ。
逆にこれができてないから健康じゃないんです。
①食事
②睡眠
③運動
④楽しいこと・好きなことをやる(趣味等)
↑これだけやってれば健康になると思いませんか?
健康になれば幸せです。
健康って体にあらわれるものなので
とりあえずわかりやすく健康になれば
みんなハッピーだと思います。
あとは自律神経の整え方って調べればいろいろ出てきますのでやってみてくださいね。
次回は、当院で行う自律神経の施術方法についてお話させていただきます。
お楽しみに。
HOME
アクセス
初めての方へ
交通事故後のお悩みをしっかり解決!
最近の投稿
- 2023年10月3日 交通事故の実態を踏まえた交通事故防止
- 2023年9月20日 交通事故発生のメカニズム
- 2023年9月12日 ムチウチと自律神経④