メイプル接骨院

受付時間

024-529-5158

〒960-8163 福島市方木田字辻15-4 アクセス

スタッフブログ

Q.交通事故はなぜ起こるのか?

Q.交通事故はなぜ起こるのか?

【1位】安全不確認:155,446 件
交通事故全体の約30%を占めるのが安全不確認です。
「安全運転義務」で定められている安全不確認の要件は、「一時停止や減速をしたにもかかわらず、十分な安全確認をしなかったために事故につながる」こととされています。
交通ルールは違反者を捕まえる為のルールではなく、あくまで安全に運転し、事故を減らす為のものですので、全体の 30%もあるという事実は嘆かわしいことと言えます。

【2位】脇見運転:85,601 件
安全不確認に次いで多い交通事故の原因は脇見運転で、全体の15.9%を占めています。
脇見運転は、前方を見ずに運転することとされていますが、その原因はさまざまで、
◆携帯電話の操作
◆カーナビの操作
◆景色や看板を見ていた
◆落とした物を拾おうとした
などの際に事故を起こしています。
年代別では若者の脇見運転の割合が全体に比べて高いため、若さゆえの運転に対する注意散漫などが大きな要因となっているようです。

【3位】動静不注視:59,044 件
全体の11.0%を占めている動静不注視
動静不注意は安全不確認と混同されることがよくありますが、安全不確認は「安全確認を怠ったために起こした事故」のことで、動静不注視は「事故相手に気付いていたけど、危険性を軽視して事故を起こした」というものです。
例えば、交差点で右折する際に、
「対向車の方が停止するはず」
「あの位置なら右折に間に合うはず」
など思い込みが事故を引き起こす原因になる為、「〇〇するはず」ではなく「〇〇かもしれない」という意識を持つのが大事と言えます。

【4位】漫然運転:42,103 件
漫然運転は全体の7.8%を占める交通事故の原因です。
漫然運転とは「ぼんやりと考え事をしながら運転すること」とされ、免許を取って間もない方や頻繁には運転しない方、または運転に対して緊張感がある方などに該当します。
また一方で、運転に慣れている方も漫然運転に陥りがちと言えます。
その為、これまでご紹介してきた1位から3位の中では、最も死亡事故件数が多い(592 件:平成 27 年度)事故原因にもなっています。

お問い合わせ・ご予約はこちら。024-529-5158

LINE